omukai

O脚を改善してスラリ美脚に!自宅でできるストレッチでO脚改善にトライ

今回は、自宅で簡単にできるO脚改善のストレッチについてお伝えしたいと思います。

 

日本人の大半がО脚といわれております。

お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、私も幼少期のころからのO脚にかなり悩まされました。

 

О脚がひどくなってくると、歩くとすぐ疲れやすくなったり、

ねん挫しやすくなったり、むくみやすかったり、腰痛に悩まされたり。

一目でО脚だとシルエットがカッコ悪くなったり。

そして、O脚だとファッションや靴選びも一苦労!

 

О脚の原因を知って、ご自分でできる簡単ストレッチで改善にトライしてみませんか?

 

omukai_1

 

先天性のO脚の方はなかなか難しいですが、ご自分の生活スタイルが原因でなってしまった方などは、

ぜひ試して見てください。

 

◆ О脚の原因とは

 

一般的に言われている原因は、姿勢の悪さや歪み、不安定な立ち方をしたせいだと言われていますが、

人間はもともと生まれたときはみんなО脚なんだそうです。

そこから5~6歳までにX脚に変わり、さらにそこから体重が増えるに従ってだんだんО脚になっていきます。

ただし、ひどいО脚だと言われているのには他に原因があります。

 

・骨盤が前傾または傾いている。

・立ち仕事やデスクワークなど、一定の姿勢からあまり身体を動かさないでいる。

・自転車に良く乗る。

・ヒールを毎日履く。

・足の指を使っていない歩き方。

 

こういったことで、足の筋肉が硬くなってしまうと筋肉に引っ張られる形でО脚がひどくなってしまいます。

 

◆あなたもО脚?気になる方はチェック!

 

さて、あなたはО脚かどうか、簡単なチェックで分かりますので試してみましょう。

 

<О脚チェック>

  1. 両足を肩幅くらいに開く
  2. 少しずつ近づけていく
  3. 先に内くるぶしあたりが付くか、それともヒザの方が付くかで判断できます。
  4. 内くるぶしが先についた人はО脚です。

 

◆ О脚の改善を目指そう!簡単ストレッチ

О脚を改善するには、硬くなってしまった筋肉をほぐし、

自宅で出来る歪みを改善する簡単エクササイズを毎日トライしてみましょう♪

 

omukai_2

 

1.四つん這いストレッチ

1)手とヒザを床と垂直に立てて、四つん這いになります。

2)息を吸いながら、「みぞおち」辺りをゆっくりと上に引き上げて、背中を丸くします。(15秒キープ)

3)口からふーっと息を吐きながら、肩甲骨の間と、腰を下に落とすイメージで背中をそらします。(15秒キープ)

4)これを5セット行います。

 

2.足指ストレッチ

1)立ち姿勢で両足のかかとを合わせて爪先は90°に開きます。

2)1の姿勢の状態で、両足の指で床を掴むように指だけ動かします。

3)1~3を10回2セット、1日2回してみましょう。

 

3.下半身強化ストレッチ

1)脚を大股に開き足のつま先と膝は少し外側に向け腰を落とします。(スクワットの姿勢です)

2)背筋を伸ばしお尻は突き出した状態でスクワットをします。(膝がつま先より出ないように注意)

3)太ももが床と平行になるまで腰を落とし、立ち上がる時は、膝を完全に伸ばさないように(10回)

4)これを3セットしてみましょう。

 

4.カラダのバランスを整え内臓を正しい位置へ

1)足のかかとをつけた状態で、爪先を90°開き真っ直ぐ立ちます。

2)息を吐きながら両腕を頭の上で合わせ背伸びするように上へ、全身背伸びするように爪先立ちで5秒間キープ。(両足のかかとを離さないように注意)

3)5秒間キープ後は、足のかかとを床に下ろします。

4)1~3を毎日5回してみましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

 

時間をかけず簡単だから自宅で出来る!

О脚を改善して、美脚を目指してみましょう!

 

美容トレーナー

美容トレーナー (大向 由利香)
の記事をみる

 プロフィールを見る

広尾プライム皮膚科 / 株式会社ドクターソワ 専属トレーナー

<活動カルチャー>
NHK文化センター八王子/(美容講座)
読売・日本テレビ文化センター横浜/(美容講座)
東武カルチュアスクール池袋/(美容講座)

エステサロンや美容医療の現場で13年間務める。その後、転身し現場で培った経験を基に美容に興味を持つ女性を対象に若返りを目指すための講座を開講し講師としての活動も始める。現在、美容業20年歴!講師としての活動のみならず事業拡大に向けての取り組みや新規開拓の取り組みにも力を入れ活動しています。

◆美容歴
20年以上

◆血液型
O型

◆趣味/マイブーム
パワースポット巡り、ジム、加圧トレーニング、アロマ/YouTubu洋楽

◆人から言われる長所と短所
長所 ~ 明るい、活発

短所 ~ 短気、たまに諄い

◆好きなタイプ
明るく社交的な人、健康的で行動力がある人、個性的な人

◆好きな言葉
無限大

◆口癖
「ウケる(笑)」


関連記事


カテゴリー

広告

最新記事

  1. shutterstock_1376251502

    2019.08.02 | 季節の美容法

    実は知らない?日焼け止めの原理とは
  2. shutterstock_1007326666

    2019.07.19 | おすすめ

    いまさら聞けない!ドクターズコスメの定義って?
  3. shutterstock_660238894

    2019.06.28 | おすすめ, その他の悩み・肌トラブル

    「AC-11」は新世代の美容成分!美白の救世主の正体とは
  4. shutterstock_785788201

    2019.06.07 | 悩み・トラブル解消法

    アンチエイジングの決め手は、抗酸化と抗糖化!
  5. shutterstock_428814769

    2019.04.26 | 季節の美容法

    ゴールデンウィークは肌荒れの季節?旅先でも美肌をキープするには
  6. shutterstock_646509598

    2019.03.26 | 悩み・トラブル解消法

    正しいシートマスクの使い方・選び方とは?
  7. shutterstock_615022112

    2019.02.28 | おすすめ

    エイジングケアはいつから必要?予防美容のすすめ
  8. shutterstock_124635385

    2019.02.15 | シミ

    お肌の漂白剤ハイドロキノン!~化粧品の選び方と注意点~
  9. shutterstock_758431336

    2019.01.23 | シワ・たるみ

    すぐに小顔になれる!エステティシャンが教える効果的なマッサージ
  10. shutterstock_333956912

    2018.12.20 | シワ・たるみ

    見た目年齢は目元から?目力アップで-7歳若見え!

悩み・トラブル解消法

  1. tani6-2

    2017.06.26 | ニキビ, 悩み・トラブル解消法

    ニキビができるのは何歳ごろ?自然に治る?女医が教えるニキビ知識
  2. taniguti531

    2017.06.08 | おすすめ, 悩み・トラブル解消法

    新発想の「飲む日焼け止め」とは?気になるその効果をご紹介
  3. takahasi6

    2017.06.05 | 美容気学

    《6月》あなたの九星気学運気予報
  4. tanidr

    2017.05.25 | おすすめ, 悩み・トラブル解消法

    グルテンフリーを意識した食事で老廃物ためない生活を!
  5. %e8%82%8c%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab

    2016.12.08 | その他の悩み・肌トラブル, 悩み・トラブル解消法

    赤ら顔の原因と対策…顔の赤みは美容皮膚科で治しましょう!
  6. Blond Hair.Beautiful Woman with Healthy Straight Long Hair

    2016.11.16 | その他の悩み・肌トラブル

    女性の薄毛・抜け毛の悩みはクリニックで解決!
  7. Smiling doctor and happy beautiful young woman - indoors

    2016.10.05 | シミ

    出来てしまったシミを早く治すには…女医が教えるシミ対策法
  8. Eye and nose of beautiful young woman close up, soiled by green cosmetics.

    2016.09.01 | その他の悩み・肌トラブル

    あなたは何クマ?深刻なクマの対処法をクマ別にご紹介
  9. Pretty female face of a beauty asian over white background

    2016.08.30 | その他の悩み・肌トラブル

    トラブル知らず肌を手に入れる!今日から始められる4つの美肌習慣
  10. 女性寝てる

    2016.08.29 | その他の悩み・肌トラブル

    顔のくすみも薄毛にも!カッサを使ったヘッドマッサージ