実は知らない?日焼け止めの原理とは
紫外線の厳しい季節になりましたね。
今回はそんな紫外線から身を守る、日焼け止めの原理についてお話していきます。
日焼け止めが日焼けを防止するのには、二つの原理に基づく薬剤が使われています。
それが、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤です。
紫外線吸収剤とは?
ではまず、紫外線吸収剤からお話しましょう。
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して、熱や赤外線などのエネルギーに変換して放出する物質です。
これにより、紫外線が皮膚に浸透するのを防いでくれます。
紫外線吸収剤、とそのまま読むと肌が紫外線を吸収してしまうのではと思ってしまう方も
おられるかもしれませんが、紫外線吸収剤自体が紫外線を吸収するため、その点は問題ありません。
紫外線散乱剤とは?
紫外線散乱剤とは、紫外線を物理的に反射・散乱させて肌から紫外線をはじいてくれるものです。
主に酸化チタンや酸化亜鉛などの鉱物由来のものが使われていることが多いです。
酸化亜鉛は消炎作用も持っており、皮膚のほてりを取る目的などで
日焼け後用のローションに含まれていたりもします。
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤のメリットとデメリット
紫外線吸収剤は紫外線への効果が高く、高いSPF値を簡単に出せるメリットがあります。
その代わり、化学反応なので肌への負担が大きいデメリットがあります。
また、紫外線を吸収することで吸収剤の分子構造が壊れることも多く、
時間と共に効果が落ちます。
壊れた吸収剤は赤みやかぶれを引き起こすこともあるので、
日本では使える吸収剤に関して制限されています。
紫外線散乱剤は吸収剤よりは肌への負担が少ないため、肌の弱い方にはこちらがお勧めです。
「吸収剤無配合」「ノンケミカル」と表示されているので、選ぶときには気を付けてみてみましょう。
デメリットとしては、これらの散乱剤は白色の無機粉体なので、
白っぽくなったりメイクの仕上がりが重くなったりして、利便性に欠けるところです。
最近では伸びの良い超微粒子の酸化チタンや酸化亜鉛が開発されて、利便性も良くなってきているようです。
散乱剤も、紫外線を浴びることで有害な活性酸素を発生させる恐れがまれにあります。
また、粉なので、時間が経てば肌から離れて行ってしまい、効果を失ってしまいます。
日焼けから肌を守ってくれる紫外線吸収剤と紫外線散乱剤ですが、
どちらも長時間の使用は返って肌によくありません。
特に汗や皮脂がたくさんでる夏場は、これらが日焼け止めに混ざって更なる肌ダメージになる可能性も。
夏場は特に、帰宅したらすぐにメイクオフをおすすめします。
日焼け止めはマストとわかっているけれども、肌へのダメージが怖い、という方。
ノンケミカルで肌への負担が少なく、美白効果もある日焼け止めを選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめの日焼け止めは?
オススメなのは、こちらの日焼け止め。
広尾プライム皮膚科監修のAPPS(新型ビタミンC誘導体)が入っている日焼け止め!
APP-Cサンシールド
https://www.shop.drsoie.com/items/appc_uv/
肌に優しい…となると、日焼け止め効果も気になるところ。そこももちろん安心。
紫外線吸収剤フリーでノンケミカル、肌にやさしい処方なのにもかかわらず、
SPF50+ PA++++と国内最高値のUV防御効果を備えた製品です。
広尾プライム皮膚科との共同開発なので、
「なるべく多くの方が使えるように肌に負担を少なく」
「でも、日焼け止め効果は落とさず」を両立し研究し尽くされた日焼け止めとなっています。
毎日使うものだからこそ肌に良いものを選びたいですね。
日焼け止めの原理、わかっていただけたでしょうか。
メリット・デメリットを理解すれば肌へのダメージを最小に抑えられることができるでしょう。
今年の夏は紫外線を恐れず、外に出て楽しみましょう。